階段で富士山を登る企画の本日の記録です。
讃岐富士と近江富士を攻略しました!
- 今日上った階数:32階
- 今日登った高さ:96m
- 累計到達点:474m
本日は階数をなかなか頑張ってしまいました。
このペースが続く自信はありませんが、登れるときに稼いでおこうと思います。
企画を1週間続けてきたので、身体が変わったか「何階まで登ったら息が切れるか」など試しました。
その結果・・・以前は5階で発生していたふくらはぎのパンプアップは7階まで発生せず。
息切れについては7階で前回と同じように息切れ。
本日、讃岐富士(飯野山)422mを攻略しました!

飯野山は香川県の丸亀市・坂出市にまたがる山で、標高422m。
なかなか味のある形をしていますね。
平成17年に「新日本百名山」に選ばれました。
讃岐七富士の一つで、この山を作ったといわれる”おじょも”という大男の伝説があるそうです。
地元の方々に昔から愛されている山です。
本日、近江富士(三上山)432mを攻略しました!

三上山は滋賀県にある山で、標高432m。
この山を7巻半した「大ムカデ」を武将「俵藤太」が退治したという伝説があり、「ムカデ山」の別名もあるとか。
ひらけた場所にあるいい形をしていますね。
次はいよいよ国内の構造物で最高峰のスカイツリー 634mを目指していきます。
これはあと3日ぐらいかかるかな、と予想。
階段富士山100日チャレンジ 残り93日。