階段で富士山を登る企画の本日の記録です。
東北最高峰 燧ケ岳2,356mを攻略しました!
富士山六合目2,390mを通過しました!
- 今日上った階数:20階
- 今日登った高さ:60m
- 累計到達点:2,403m
東北最高峰 燧ヶ岳 2,356m
福島県にある燧ヶ岳は、東北最高峰の山です。
尾瀬ヶ原を挟んで西の至仏山2,228m、東の燧ヶ岳2,356m が並んで 尾瀬のシンボルとされています。
燧ヶ岳は学生の頃、リアルに登山をしたことがあります。
友人から「尾瀬に行こう」と誘われ、無知な私には尾瀬の平らな湿原しかイメージになく、前日に深酒をしまして。
すっかり二日酔いの状態で集合場所へ行ったところ、まさかの東北最高峰、燧ヶ岳へ。
ヘロヘロになりながら登ったときの酷い頭痛は、2,000m超えで空気が薄かったせいか、二日酔いのせいか・・・
東北最高峰は伊達じゃありません。西の至仏山も含めて舐めてかかると痛い目にあいます。
絶対にまねをしないでくださいね。マジで死ぬかもしれませんので。
でも、尾瀬の素晴らしい景色とセットで忘れられない旅行となりました。



富士山 六合目 2,390m
着実に富士山の高さも稼いできています。
六合目ということで、富士登山も後半戦に入りました。
ここからは空気もだんだん薄く感じるようになって、本物だとキツくなっていく場面だと思います。
そんなことを考えながら、コツコツと階段登りを継続していきたいと思っています。


次の目標は、越後富士(妙高山) 2,454m。
スキー場のイメージがありますが、どんな山なんでしょう。
階段富士山100日チャレンジ残り61日。