階段で富士山を登る企画の本日の記録です。
筑紫富士(桜島)1,117m と、渡島富士(駒ヶ岳)1,131m を攻略しました!
- 今日上った階数:23階
- 今日登った高さ:69m
- 累計到達点:1,170m
筑紫富士(桜島)
筑紫のご当地富士は3つあります。
- 可也山365m(福岡県)
- 浮嶽805m(福岡県、佐賀県)
- 桜島1,117m(鹿児島県)
今回の企画では、3つのご当地富士のうち最も高い桜島をマイルストーンに設定しました。
桜島は、もともと独立した島だったのが1914年の大噴火で本土と地続きになったとか。
頻繁に噴火する火山のすぐ近くで住民が生活しているのは世界でも珍しいそうです。
噴煙、降灰が続く地域での毎日の暮らしは、どんな苦労があるのでしょう。
想像するだけで大変そうです。

渡島富士(北海道駒ヶ岳)
渡島富士(おしまふじ)は北海道駒ヶ岳。
砂原岳1,113mと剣ヶ峰1,131mの二つのピークがあります。
見ると、なんだか本家富士山の上の方がすっ飛んだ形にも見えますね。
入山規制が行われている活火山だそうです。
やはり北海道の自然は雄大だなぁ

次の目標は、北海道つながりで知床岳 1,254mです。
階段富士山100日チャレンジ 残り83日。